
[大阪会場]
日時: 2015年 1月31日(日)
13:30~18:30
場所: DawnCenter/ドーンセンター
大阪府立男女共同参画・青少年センター
【会場】講習会:セミナー室1/ 読影講習:セミナー室2
【アクセス】地下鉄谷町線・京阪電車「天満橋」駅から徒歩6分
TEL: 06-6910-8500
定員: 30名
対象: 石綿関連疾患の診断等に関わることがある医師等
主催: 環境省
後援(予定):公益社団法人 日本医師会
公益社団法人 日本産業衛生学会
石綿健康被害救済制度での8,500件を超える医学的判定の知見を踏まえ、石綿関連疾患の診断のポイントのほか、石綿肺・びまん性胸膜肥厚等の症例を数多く診てこられた講師をお招きし、実際の症例を放射線画像で読影していただける「読影実習」を行います。石綿肺等の臨床ならびに画像所見について学び、日頃の診療にお役立ていただければ幸いです。

13:30 開会あいさつ
13:35 石綿健康被害救済制度について
13:55 石綿肺・石綿によるびまん性胸膜肥厚・石綿による肺がんの診断のポイント
14:45 読影実習(前半)
15:55 石綿肺・石綿によるびまん性胸膜肥厚・石綿による肺がんの画像所見について
16:45 読影実習(後半)
17:55 全体質疑
18:30 閉場

[臨床]
三浦 溥太郎 (みうら ひろたろう)
横須賀市立うわまち病院 呼吸器科 顧問
中央環境審議会 石綿健康被害判定小委員会委員
[画像所見]
畠山 雅行 (はたけやま まさゆき)
独立行政法人労働者健康福祉機構 奈良産業保健推進センター相談員
中央環境審議会 石綿健康被害判定小委員会委員